飛行機の機内に持ち込める物って決まりがありますよね。
特に国際線。そんな中の1つにうがい薬はどうなのか?気になりますよね。
特に国際線。そんな中の1つにうがい薬はどうなのか?気になりますよね。

竹
調べてみました
目次
【国際線のみ】機内に持ち込む為には液体の量規制がある!?

竹
うがい薬はほとんどが液体です。
液体の場合は国際線の場合は量規制があります。
規制内容は100mlを超える容器に入ったあらゆる液体の機内持込が禁止です。
重要:100ml(ミリリットル)を超える容器に入ったあらゆる液体の機内持込が禁止
液体はその場で爆破物を生成したり、液体同士を混ぜる事で爆破物や毒物を作り出す事が出来る液体があるからです。

竹
うがい薬で100ml以上の容量が多いうがい薬を国際線の機内に持ち込む場合は100ml以下の小さな容器かスーツケースに入れる必要がありますね!
重要!機内にうがい薬を持ち込む場合はジッパー付きの透明なプラスチック製の袋に入れる義務あり!?
うがい薬を機内に持ち込む事でさらに、忘れがちな事が、機内に持ち込むすべての液体は容量が1リットル以下のジッパー付きの透明なプラスチック製の袋に入れる義務があります。

竹
国内線では必要ないので、今まで飛行機の機内にうがい薬を持って行ってた人は国際線になると決まりがある袋に入れ直す必要があるので手間取ってしまうでしょう。
重要:うがい薬は容量が100ml以下のジッパー付きの透明なプラスチック製の袋に入れる

ぺちょり
袋は以下のように通販で買えますね
液体物機内持ち込み袋 リッターバッグ ジッパー付き透明プラスチック袋
posted with カエレバ
スーツケース旅行用品専門店トコー
うがい薬は医薬品類!?さらに医薬品類の規制もある!?
うがい薬は「クスリ」扱いなので医薬品はもちろん、医薬部外品でも医薬品類です。
国際線での医薬品類は量規制があります。
1容器あたり0.5リットル以下で、且つ総量は一人あたり2リットル以下の制限です。
医薬品類の機内持ち込み制限:1容器あたり0.5リットル以下で、且つ総量は一人あたり2リットル以下
液体のうがい薬は液体としての制限と医薬品類としての制限もある!?
うがい薬は液体の場合がほとんどですね。なので、液体としての制限と医薬品類としての制限がありますが、うがい薬の場合はまず液体としての規制義務を適用してから、医薬品としての規制である合計2ℓ(リットル)以下に収まるようにすればいいのです。

竹
しかし、うがい薬で2ℓ(リットル)はないでしょうから、100ml以下の液体制限を適用しておけば問題ないでしょう。
100ml&100ml以下のうがい薬のおすすめ
歯科医院専売品のデンタルフィット
まとめ
うがい薬を機内に持ち込む場合は国際線の場合は細かい制限があります!
国内線の場合はそこまで厳しくないようですので、国内線ばかり利用していた人は海外へ出向くときうがい薬の機内持ち込みルールは重要ポイントかもですね!
コメント