年齢に合わせて最適なおもちゃを届けてくれるサービスで、主に知育玩具を中心におもちゃを届けてくれます。おもちゃのサブスクは様々な会社でサービスを行っていますが、おすすめは「And TOYBOX」です。

保育士が監修したおもちゃを2ヶ月に1回届けてくれるサービスになっています。
目次
「And TOYBOX」とは?
スタンダードコースとプレミアムコースの2コースが用意されていて、プレミアムコースを選ぶと、おもちゃの変更がしやすくなっています。

月額330円の差なのでプレミアムコースが人気です。
保育士さんがプランを監修
沢山のおこさまを見てきている保育士さんがおもちゃプランを監修してくれるので、安心してお任せできます。
知育玩具による発達支援プログラムに基づいて、年齢に合わせたおもちゃを選んでくれます。

LINEでのヒアリングをもとにして、0歳、1歳、2歳、3歳、4歳と各年齢に合わせたおもちゃが届きます。
LINEでやり取りできる
プランに関しての連絡や相談はすべてLINEで行われます。また申込から退会までの手続もLINEなのでスムーズです。

画像を使ったやり取りもできるので、おもちゃの内容を伝える際も便利です。
プランの確認ができる
おもちゃが届く前にプランの確認ができます。

プレミアムプランの場合は、おもちゃの変更ができるので、自宅にあるおもちゃが届いてしまう心配もありません。
交換はおもちゃが届いてから
おもちゃが無いという状態になってしまうことがないように、おもちゃの交換は、次のおもちゃが届いてからになっています。

返却してから次のおもちゃが届くというシステムではないので、おもちゃが無いという時が無く安心です。
兄弟での利用も可能
「And TOYBOX」なら、一人分のお値段で、兄弟でシェアすることもできます。
シェアは何個ずつにするかプランナーに伝えることができるので、喧嘩にならないようにおもちゃの配分が可能です。

LINE上でおもちゃのリクエストをする時に、比率を伝えれば分けてくれます。
除菌されていて安心
グループ内の調剤薬局で除菌工程を監修しているので、清潔なおもちゃが届きます。ウィルス流行時にはおもちゃの衛生面が気になっている親御さんも多いと思いますが、「And TOYBOX」では、サービス開始時から除菌をしているので安心です。

おもちゃごとに分けて、最適な消毒方法で消毒されています。
故障・破損時の弁償は原則ないので安心
レンタルおもちゃで気になるのが、万が一壊してしまった場合どうなるのか・・・ということでしょう。
「And TOYBOX」なら故障や破損の際の弁償は原則なしとなっているので安心です。

思いっきり遊んでほしいという想いからこのようになっていますよ。
AndTOYBOX(アンドトイボックス)の対象年齢は何歳!?
アンドトイボックスは、担当プランナーが付きます。その担当プランナーでLINEにて子供の月齢を伝えますが、この時、月齢だけでなく、子供の性格や好きな物、苦手な物などを伝える事で独自プランを組んでくれるだけでなく、自宅にすでにある似たようなおもちゃの重複も防ぐ事が出来ます。

1歳でも、組み立て系の知能が高いと伝えると、2歳や3歳向け程度の組み立て系知育おもちゃを送ってくれることも!
AndTOYBOX(アンドトイボックス)利用者の声や感想・評価評判などの口コミは!?

確認すると、悪い感想や声などの口コミは少なく、圧倒的に良い評判、良い評価が多いです。おもちゃサブスクでも人気が高いサービスなのでしょうか。
【マイナスの評価】悪い!嫌だ!の声は!?
おもちゃのサブスク、アンドトイボックス申込みしてみたけどやたら返信遅いな…😂
1つのやり取りで1営業日かかる💦
仕事の感覚で申し訳ないけど、平日の営業時間は3時間以内くらいには返信ほしいヨ😭😭— ぴかこ®︎👶7m (@ckwgbu) January 20, 2021
おもちゃレンタル、アンドトイボックスから他に乗り換えることにした🧸
トイボックスは細かくリクエストできる点がよくて選んだし実際満足してるんだけど、そろそろ専門家にまるっと選んでもらいたくなってきて!
ニーズって変化するもんだなぁと改めて思った😂
— しおむすび🍙育休後に昇格ワーママ (@shiomusubi_en) January 11, 2021

申し込み後の返信の遅さや、自分でおもちゃを選ぶよりも専門家に選んでもらいたい!って人がいましたね。専門家に選んでもらえるおもちゃサブスクは「キッズ・ラボラトリー」ですね。
【プラスの評価】良い!利用してよかった!の声は!?
おもちゃが溜まってきちゃったので、知育おもちゃのサブスク始めることに🥰!
トイサブ・キッズラボラトリー・アンドトイボックスで迷いに迷ってアンドトイボックスにした🧸✨
送ってくれるおもちゃリストに変更依頼かけられるのがいい!1ヶ月毎交換だったらもっといいのにな〜— ゆきじるし@10m(3/17)🎀 (@meg65b) September 2, 2020
そういえばおもちゃサブスクのアンドトイボックスで頼んだのが来た!
LINEで月齢に合ったおもちゃプランの提示後、希望があったら変更してもらえる。おもちゃ指定にも対応してくれた(在庫状況による)
やっぱり新しいおもちゃ嬉しいみたいでテンションあがって遊んでくれたよ〜!— こむぎ👶1y (@komugikogikko) September 8, 2020
アンドトイボックスでレンタルしたおもちゃがやっと届いた〜!!申し込みから2週間も待ったのはもやもやしたけどめちゃくちゃ遊んでくれてる🥺💓最近おもちゃ買ってなかったから嬉しいのかな🥺 pic.twitter.com/JkzqHRfd2X
— ゆゆ®︎🍼1y7m♂ (@2m70846838) October 28, 2020
トイボックスでレンタルしてるのですが、4枚めの太鼓、今回来て娘のお気に入りです🥰叩くところで微妙に音が違うんです🥰
— ぴのこ (@6spica9) August 19, 2020
わかります笑
穴にボールを入れたり紐を引っ張ったり手作りの知育おもちゃおすすめです^ ^ おもちゃも時期を過ぎたら使わなかったりハマらなかったりするのでアンドトイボックスなどおもちゃを選んでレンタルするのも凄く便利でした〜 一番は手作りがハマるかもしれません😆☝️— となりのもりたさん (@yuyuyoyosasaryu) October 26, 2020

実際に子供が楽しく遊んでくれている!って声や感想が多かった。
また、プランによってはおもちゃ変更も出来るようで評価はかなり高めです。
「And TOYBOX」のメリットとデメリット(注意点)
【メリット】
返却はそのままでOK
おもちゃを返却する際は、清掃などしなくても大丈夫です。そのまま返却できるので手間がかかりません。消毒などは返却後丁寧に行われるので安心してください。
料金システムが明確
返却時の送料は無料で、月額利用料金だけでサービスを利用できます。
スタンダードコースは月額3,278円(税込)、プレミアムコースは月額3,608円(税込)となっています。スタンダードコースの場合は、おもちゃのプラン変更ができません。
気に入った場合は買取できる
レンタルしているおもちゃをおこさまが気に入った場合、割引価格で購入が可能です。
割引価格となるので、通常購入よりも安く手に入りお得です。
どのようなプランがあるのか例を確認できる
「And TOYBOX」の公式サイトでは、各年齢でどのようなおもちゃを届けているのか写真が紹介されています。
プランの例や知育玩具一覧を確認すれば、どのようなおもちゃなのか、おこさまが気に入ってくれそうか事前にわかるでしょう。
【デメリット・注意点】
パーツを紛失した場合は弁償しなければいけない
パーツ紛失時は、1パーツあたり330円(税込)、最大で1,320円(税込)を支払いしなければいけません。
コースには紛失補償制度があるため、おもちゃひとつあたりの上限額は1,320円(税込)となっています。
「And TOYBOX」がおすすめの人
- できるだけ安く知育玩具を使いたい人
- おこさまにあったおもちゃを探している人
- プロにおもちゃを選んでもらいたい人
- 紛失や破損の保証もあるおもちゃレンタルサービスが良い人
- 兄弟で利用したい人
まとめ
おもちゃのサブスク「And TOYBOX」をご紹介しました。
兄弟でお得に利用できるという点は魅力がありますね。また、破損や紛失時のサポートも手厚く、安心して利用できると言えるでしょう。
おもちゃのサブスクを検討されているなら、「And TOYBOX」をチェックしてみてください。
コメント