一時は全国的にどこでも買えるほど定番でしたが、現在は店舗によっては売ってないところも多いようです。

売ってないよ!って人でもご安心を!通販だとまだまだ買えますので気になる方は大手通販をチェックしてみてくださいね!
【レビュー】「直搾り沖縄産シークヮーサー」飲んでみた!味は?特徴は!?

飲んでみます。「タカラCANチューハイ直搾り沖縄産シークヮーサー」。
アルコール度数は5%。果汁1%あり。

原材料はシークァーサー果汁、シークァーサーエキス、焼酎、糖類、炭酸、酸味料、香料、ナリンジン。
成分を見てみると、エネルギー(カロリー)は100mlあたり40kaclだ。ビールと同じようなものか。
糖質・糖類の表示はないな。

直搾りのポイントはやっぱり産地で搾った産地直搾りの「ストレート混濁果汁」です。

上部はシンプル。

フタを開けて、香り確認。
ほのかなシークヮーサーの香りあり。

注ぐ。

産地直搾りの「ストレート混濁果汁」だと果汁の美味しさを逃がさないらしい。

透明だと思ってよく見たら、確かに濁りがある。

完成。

いただきます!

お!
さっぱりしているな、。

シークヮーサーの果実感が飲み込んだ後に感じる
まるで、最後にシークヮーサーを搾っていれた果実感だ。

まるで搾ったシークァーサーを後から入れたような味わい。
これが、産地直搾りの「ストレート混濁果汁」効果か。

軽く飲みやすくもある。

すっきり、さっぱりしたい人に最適だな。

うまかった!

ごちそうさまでした。

味の特徴まとめ
- ほのかなシークヮーサーの香り
- さっぱりしている
- シークヮーサーの果実感が飲み込んだ後に感じる(まるで、最後にシークヮーサーを搾っていれた果実感)
- 軽く飲みやすい
うまい?まずい?「直搾り沖縄産シークヮーサー」を飲んだ人の感想や声・評価評判などの口コミは!?

実際に飲んだ人の感想や声を確認すると、まずい派もうまい派も程よくいる感じですね。好き嫌いがある味わいなのでしょうか。
まずい!美味しくない!微妙!の声は!?
今日のお酒はやまやで買った。
直搾り、沖縄のシークワーサー味。これは不味い。
今日もハズレ。軽すぎだべ。— 柴田@転勤マニア (@zenkokuosusume) February 7, 2022
直搾りのシークぁーさーサワーあまい・・・微妙。おとなしくびーるにすればよかったw
— じゃがいもでん粉=片栗粉 (@jagaimodenko) April 7, 2011
うまい!美味しい!の声は!?
買っておいた「直搾り 沖縄産シークァ-サー」を飲んでおります♪美味しい。甘くなくていいかも(^∀^)ノ
— aotsuki (@aotsuki523) September 12, 2021
タカラ缶チューハイの直搾りシークアーサーが最近のお気に入り。美味しい。飲みやすい
— ahaha (@koohayase) January 9, 2019
takaraの直搾り。沖縄県シークワーサー。
うますぎ!
なんであんまり売ってないの?— 太郎 (@kagedesukage) February 7, 2022
まとめ
売っている店舗が少なめの「タカラCANチューハイ直搾り沖縄産シークヮーサー」。
もしも店舗で見つけたら飲んでみてくださいね!
見つからない!近くに売ってない!どこに売ってんの?って人は通販で買えますよ。箱買いだと1本あたり割安です。(送料無料になった場合)

コメント